graph TB 精霊を持っていない --> 化霊 --> |化形丹| shugorei1[守護霊] shugorei1 --> ikurei-pre[育霊] --> |蘊気後期| koukei1[光景] koukei1[光景] --> |聚形丹| 聚形 --> |再聚形| koukei1 聚形 --> ikurei-main 精霊を持っている --> 接霊 --> |接霊液| 守護霊 -----> ikurei-main ikurei-main --> 光景 --> |淬霊露| 突破 突破 --> ikurei-main subgraph ikurei-main ["`**育霊**`"] direction TB 力 --> |増力丹| 力上昇 --> |昇霊丹| jougen1[上限解放] --> 力 精 --> |合精丹| 精上昇 --> |昇霊丹| jougen2[上限解放] --> 精 運 --> |福運丹| 運上昇 --> |昇霊丹| jougen3[上限解放] --> 運 滄溟 --> |滄溟丹| 滄溟上昇 --> |昇霊丹| jougen4[上限解放] --> 滄溟 end
守護霊育霊簡易フローチャート
化霊
- 「化形丹」を使用して「化霊」を行うと新しい守護霊を獲得できる
- 「化霊」を行った守護霊には決まった形がない(初元)
接霊
- 所持済みの精霊を守護霊に転換するには「接霊液」が必要
- 接霊液の入手方法:
*ショップの限定から接霊液(2000元宝)を購入
*定海楽章終了後の競売 ←日本版は未実装
*イベントにて入手 ←日本版は未実装 - 接霊成功後、「育霊」で守護霊を育てることができる
- 1体しか出陣できない(残りの枠は化霊を行い守護霊を獲得する)
育霊
- 「育霊」とは守護霊を育てること
- 守護霊のステータスは基礎ステータス+元力ステータス(力、精、運、滄溟)
力=攻撃力(自身スキルの水属性ダメージ)
精=防御力(自身が受ける水属性ダメージを下げる)
運=ターン開始時に怒り値を満にする(気運が最も高い従者)、チーム全員の気運が敵よりも高い場合さらに祝福効果を獲得
滄溟=元世界の攻撃力と防御力を一定比率で力と精に変換する - 元力ステータスは丹薬で上昇させる、丹薬は派閥宗匠または生活技能の制作より獲得可能
- 丹薬
一品:Lv1とLv2守護霊の育霊
二品:Lv3とLv4守護霊の育霊
三品:Lv5とLv6守護霊の育霊
※丹薬は合成して一級上の丹薬にすることが出来る - 昇霊丹が使える時は、光景の表示が100%で突破可能なときでも突破しないで、育霊を続ける
聚形
- 守護霊の光景が蘊気(後期)に達すると聚形出来る
- 聚形には聚形丹を使う
- 聚形丹で変えられる外形:
落星魚霊(水澤3)
虚無鯤霊(水澤3)
繁栄豚霊(水澤2)
海月瀾霊(水澤2)
鏡花魚霊(水澤1)
幸福原霊(水澤1) - 気に入った形が出るまで、何回でも再聚形を行うことができる
光景
- 守護霊の突破機能
- 守護霊の元力ステータス4つ全てが一定値に達したら「淬霊露」で突破可能
錬金
- 守護霊が聚形になると錬金可能
- 強化すると功法効果が得られる
- 「神練塵」を消費して守護霊の錬金スキルを強化することで、スキル効果を上げることができる
合霊
- 「観想」で守護霊の合霊スキルを習得することができる
- 合霊スキルの取得には守護霊スキル書を消耗する
- 守護霊スキル書は郊外精鋭、星幕秘境、運営イベントより入手可能
- 合霊スキルを装着すると、主人公や従者のスキルに特殊効果を与えることができる
- 守護霊スキル書は合成可能←要確認
水澤
- 守護霊の水属性親和力を表す
- 水澤が高いほど、守護霊の基礎・成長ステータスが高くなる
- 水澤が強いほど、守護霊育成に必要なアイテムが多くなる
- 光景レベル条件
水澤3:共生境(10段)
水澤2:凌波境(8段)
水澤1:同修境(6段)
出陣枠
- 出陣枠2は、出陣枠1の守護霊の光景突破が凛神(前期)で開放
- 出陣枠3は、出陣枠1の守護霊の光景突破が虚無(前期)で開放
- 守護霊出陣枠の一番目は100%、二番目は50%、三番目は25%